子供の教育費は大学までいくらかかる?教育費の考え方について解説

赤ちゃんが生まれた瞬間、最高に幸せですよね。
これから新たに1人、家族が増えて新しい生活が始まっていくわけですが、どうしても切り離せない問題があります。
それは教育資金の準備です。
みなさんは子供1人にどれくらいの教育資金が必要かご存知ですか?
今回は教育費の総額と、教育費の準備方法を解説します

目次

「各年代による教育費の総額」

3歳までに保育園にかかる費用(東京都の場合)

世帯年収400万円は、約28万円 

世帯年収800万円は、約40万円

※保育料は各自治体で違うため、自治体ホームページにてご確認ください。

3歳からの幼稚園、保育園にかかる費用

3歳からは幼保無償化!
条件はありますが保育利用料は無償になります

公立幼稚園・保育園の年間費用は、合計20万円(月1万7,000円)

学校関係費用12万円
学校外費用8万円

私立幼稚園・保育園の年間費用は、合計29万円(月2万4,000円)

学校関係費用12万円
学校外費用17万円

※学校関係費用は給食費、行事費用、通園バス代など
※学校法人費用は習い事、交通費など
文部科学省「子供の学習費調査(2018)」参照

https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa03/gakushuuhi/kekka/k_detail/mext_00102.html

小学校からかかる費用

公立小学校の年間費用は、合計32万円(月2万6,800円)

学校関係費用11万円
学校外費用 21万円

私立小学校の年間費用は、合計160万円(月13万3,200円)

学校関係費用95万円
学校外費用65万円

※学校関係費用は授業料、修学旅行、給食費、教科書代、クラブ活動費など
※学校外費用は参考書、塾代、家庭教師代、習い事の月謝など
文部科学省「子供の学習費調査(2018)」参照

https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa03/gakushuuhi/kekka/k_detail/mext_00102.html

中学校からかかる費用

公立中学校の年間費用は、合計49万円(月4万700円)

学校関係費用18万円
学校外費用31万円


  

私立小学校の年間費用は、合計141万円(月11万7,200円)

学校関係費用108万円
学校外費用33万円

※学校関係費用は授業料、修学旅行、給食費、教科書代、クラブ活動費など
※学校外費用は参考書、塾代、家庭教師代、習い事の月謝など
文部科学省「子供の学習費調査(2018)」参照

https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa03/gakushuuhi/kekka/k_detail/mext_00102.html

高校からかかる費用

公立高校の年間費用は、合計46万円(月3万8,100円)

学校関係費用28万円
学校外費用18万円


 

私立高校の年間費用は、合計97万円または60万円(月8万800円または5万)

学校関係費用72万円
学校外費用25万円



私立の場合、無償化対象(所得用件)であれば月5万円になります。
※学校関係費用は授業料、修学旅行、給食費、教科書代、クラブ活動費など
※学校外費用は参考書、塾代、家庭教師代、習い事の月謝など
文部科学省「子供の学習費調査(2018)」参照

https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa03/gakushuuhi/kekka/k_detail/mext_00102.html

大学からかかる費用

どの大学を希望するのかでもちろん費用は大きく違いますが、
目安としてはこのような費用がかかります。

大学年間費用月額
国公立の場合約250万円月約5万2,000円
私立文系の場合約431万円月約8万9,800円
私立理系の場合約590万円月約12万2,900円
在籍4年間の費用まとめ

「保育園から大学卒業までの総額は?筆者の経歴でシュミレーション」


各年代に公立と私立の選択肢があり、パターンが多くなるので、
今回は私の経歴で大学卒業までの教育費総額をシュミレーションいたします。

保育園(無償化で仮定)4年間
年間20万円×4年=80万円

公立の小学校6年間
年間32万円×6年=192万円

公立の中学校3年間
年間49万円×3年=147万円

私立の高校3年間
年間60万円×3年=180万円

私立の大学文系4年間
4年総額431万円

全て合わせると、
80万円+192万円+147万円+180万円+431万円=総額1,030万円になります。

「教育費の準備方法」


先程の総額1,030万円を見て
「絶対無理」と思った人もいるかもしれませんが、ビビる必要はありません。

教育費は総額でみるのではなく、「月額」で見ることが重要です。

それでは見ていきます。

年間費用月額
私立幼稚園、保育園29万円2万4千円
公立中学校49万円4万700円
私立高校60万円5万円
私立大学文系431万円8万9,800円

どうでしょうか?
高校くらいまでであれば「月5万円」節約をする・パートの時間を増やす・副業するなど、
頑張って月々の生活費から捻出できそうです。

問題は大学の費用。
毎月約9万円近くを支払っていくのは厳しいです。
やはり大学の費用はあらかじめ準備する必要があるようです。

次は、出費が大きくなる大学費用の準備方法を解説していきます。

大学費用の準備方法

大学費用を貯めておくには

  • 児童手当を15年間積立てる
  • プラス毎月1万円を子供が18歳になるまで積立てる

積み立てのシュミレーションをしてみると、

STEP
児童手当を15年間積み立てる

約200万円

STEP
毎月1万円、児童手当とは別に積み立てる(18歳まで)

約216万円

STEP
積み立てた結果

総額416万円

大学費用は総額で432万円なので、これだけでほぼクリア!

つまり!

  • 児童手当は毎月自動的に別口座へ
  • 毎月1万円を給料から天引き

これだけで、大学の費用を準備することができます!

「足りない時はどんな方法がある?」

なかなか積立てがうまく行かず、大学の費用が準備てきなかった場合は、

  • 教育ローン
  • 奨学金

これを利用しましょう。

教育ローンとは?
一般的に子どもの教育費や学費などを賄うための国の教育ローン(日本政策金融公庫)です。


民間の教育ローンもありますが、今回は割愛いたします。
教育ローンの条件は、

世帯の年間収入790万円以内さらに子どもが1人増えるごとに100万円増えます

  • 借入上限額は350万円
  • 返済期間は最長15年間

その他の詳細は下記
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html

奨学金とは?
経済的な理由で「進学が難しい学生」に向け、学費の付与や貸与を行う制度。
貸与型と給付型があります。



貸与型で大学の場合は、
月額20,000円~120,000円で借りれることができます。

その他の詳細は下記
https://www.jasso.go.jp/index.html

いかがでしょう?
足りない部分は教育ローンや奨学金を活用できれば子供の教育費はなんとかなりそうですよね。
大事なことは、子供が生まれてからコツコツと準備を始めていくことです。


幼保無償化で、3歳以降から中学生になるまでが貯蓄をしやすい時期です。
子供が2人いる家庭などは特にこの時期に準備をしていくことが重要です。

まずは家計の見直し、それでも足りなければ「パートの時間を増やす」「副業にチャレンジする」などで対策をしていきましょう!

今回は以上になります。

児童手当や幼保無償化、高等学校等就業支援金制度など、昔に比べると子育てのしやすい環境が整ってきています。
教育費のことをあまり心配し過ぎず、節約するところとお金を使うところをしっかり区別して生活していけば、教育費の準備はそれほど難しいものではありません。

FPへ相談したいとお考え中の方へ
ココナラにて相談を受付しております。
非対面・匿名で可能なのでぜひ一度ご利用ください。

独立型FPが家計診断・改善へ導きます 1級FPが家計改善をサポートし細かいアドバイスを行います

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ツヨシのアバター ツヨシ ファイナンシャルプランナー・宅地建物取引士

大学卒業後、医薬品・医療機器会社に就職。
在職中にFP1級、CFP、宅地建物取引士に独学で合格。
会社を退職後、未経験から神戸で数少ない独立系FPとして起業。
現在は相談業務、執筆業務を中心に活動中。

目次