家計改善や将来設計に行き詰った際に、FPへの相談を検討する人もいるでしょう。しかし、FPに相談してみたいと思う一方で、保険の売り込みや投資への強引な勧誘などが心配という人も多いのではないでしょうか。
そのような人には独立系FPがおすすめです。
この記事では、独立系FPに相談するメリットについて詳しくみていきます。独立系FPを選ぶ際の注意点や、信頼できるFPの探し方についても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
独立系FPとは?特徴と注意点を紹介
そもそも独立系FPとはどのような人なのでしょうか?
「独立系FP」の一番の特徴は「企業からお金をもらわない中立的な立場である」という点です。「企業系FP」と比較しながら、独立系FPの特徴や選ぶ際の注意点について解説していきます。
独立系FPと企業系FPとの違い
そもそもFPとは?
FP(ファイナンシャルプランナー)とは、相談者の悩みの解決や目標達成のためにライフプランの設計をお手伝いするお金の専門家を指します。
家計管理はもちろん、教育資金、老後の資金計画、住宅購入、資産運用や保険の見直し、相続まで、幅広い知識を基にサポートしてくれる存在です。
多くのFPは国家資格である「FP技能士」、2年毎の更新が必要な「AFP」「CFP」といった資格を保有しています。
独立系FPと企業系FPの違い
FPには独立系FPと企業系FPの2種類が存在しています。
企業系FP | 保険会社や金融企業に所属している相談料が基本的に無料 |
---|---|
独立系FP | どこの企業にも属していない相談料がかかることが多い中立的な立場で相談に乗ってくれる |
特定の企業に所属している以上、企業系FPはどうしても自社の利益をないがしろにはできません。営業ノルマがある場合は、提案される商品に偏りがあることもあります。
それに対し、独立系FPであれば中立的な立場でアドバイスをしてくれるでしょう。
独立系FPの主な収入源は、相談者からの相談料や書籍の執筆、講演などです。
そのため、相談料が発生してしまう一方で、基本的に商品の営業がなく中立的な立場で相談に乗ってくれるメリットがあります。
独立系FPを選ぶ際の注意点
独立系FPの中にも3種類のFPが存在します。
完全に中立
複数の企業から収入を得る
企業に所属している
「完全に中立」
全く企業に属していない完全中立の立場で相談に乗ってくれるFPです。そのため、保険や証券、不動産といった金融商品の勧誘などは一切ありません。
「複数の企業から収入を得る」
商品の契約によって複数の保険会社などから手数料として収入を得ているFPです。複数の商品の中から提案されるため、ある程度の中立性が保たれており安心できます。
「特定の企業に所属している」
独立系FPといいながら、特定の企業に所属している場合もあるため注意が必要です。中立の立場からのアドバイスが欲しい場合は、必ず独立系FPであるか事前に確認しておきましょう。
独立系FPに相談するメリット3選
独立系FPに相談するメリットは以下の3つです。
中立的なアドバイスが期待できる
多角的な解決策を提案してくれる
担当者が変わることが少ない
順番に解説していきます。
中立的なアドバイスが期待できる
独立系FPに相談する最大のメリットといえるのが、「中立的なアドバイス」です。
企業系FPは特定の企業(保険会社や銀行など)に所属しているため、アドバイスや勧められる商品が本当に相談者に寄り添ったものなのか、疑問が残ってしまいます。
たとえば、「御社のこの保険プランに加入すべきか?」との疑問に対して、保険会社のFPはその会社の保険を勧めることが業務のため、「他の選択肢を検討した方が良い」とは言いにくいでしょう。
その点、独立系FPであれば相談料はかかるものの、どの企業にも属していないため、中立的な立場から提案ができ、保険が不要と判断されればきちんち「不要である」と指摘してもらえます。
結果的に、不要な保険への加入を避けることができ、より自身の状況に合った保険選びが可能になります。
多角的な解決策を提案してくれる
独立系FPは特定の商品を販売する必要がないため、幅広い視点から包括的なアドバイスが期待できます。
たとえば、「老後資金の積み立て」を検討しようと思い、保険会社のFPに相談したとしましょう。その場合、保険会社のFPは複数の個人年金保険を比較検討することが一般的です。
ここで少し立ち止まってください。
老後資金を準備する方法は保険商品だけではありませんよね。個人年金保険の場合、将来の利益が保証されているものの、リターンが少ない傾向にあります。また、早期解約による元本割れのリスクも考慮する必要もあるでしょう。
そのため、元本割れを望まない人には銀行の定期預金などが最適な提案になりますし、多少のリスクを取ってでも効率的に老後資金を準備したい人は株式や債券などの運用商品を検討する必要があります。
このように、老後資金を積み立てる方法を検討するにあたり、保険だけでなく銀行商品や投資商品までを含めた広範な選択肢を比較・検討することが重要です。
その点、独立系FPは特定の企業に属していないため、複数の業種の商品を含めた幅広い提案が可能です。
担当者が変わることが少ない
独立系FPは基本的に担当者が変わることがありません。そのため、信頼関係を築きやすいメリットがあります。
FPへの相談内容は非常にデリケートなものがほとんどです。相談を進めていけば、家計状況やこれからの家族計画、さらには人生設計に至るまでお金だけでなく人生の価値観まで話し込んでいくことになります。自分の状況・悩み・理想を素直に伝えるためには、FPとの信頼関係が不可欠です。
転勤や部署移動などで担当者が変わることがある企業系FPに対し、独立系FPは基本的には担当者が変わることはありません。
もし自分に合うFPと出会えれば、そのまま信頼関係を築いていき、長く付き合うことができるでしょう。
独立系FPの探し方
独立系FPの探し方は主に次の方法があります。
FP事務所のHPを確認する
セミナーに参加する
FPとの相性はとても大切です。安心して相談できるよう、信頼できる独立系FPを探しましょう。
FP事務所のHP(ホームページ)を確認する
多くの独立系FPは自社のホームページを開設しており、サイト内にあるFPのプロフィール等を確認して選ぶとよいでしょう。その際に「独立系FP 相談 地名(例えば神奈川など)」で検索することで、お住いの地域で活動している独立系FPが検索結果に上がってきます。
その中から数社に絞り込み、相談したい内容にマッチしているFPを選択しましょう。FPの選定方法として、得意分野や相談料、保有資格などを参考にすることです。
例えば、保険相談を検討している場合は保険の知識が豊富なFPに相談すべきですし、相続について依頼したい場合は、相続が得意分野のFPに相談すべきでしょう。また、独立系FPごとに相談料も異なるため、自身の予算に合ったFPを選択することも重要です。
保有資格については、FP資格の最難関であるFP技能士1級やCFPを保有しているFPを選択すると豊富な知識を用いた提案が期待できるでしょう。最低でもFP技能士2級またはAFP以上の資格を保有しているFPに相談したいところです。
セミナーに参加する
FPによるマネーセミナーを探してみるのも有効な手段です。セミナーの参加者募集ページや資料などから、主催しているFP事務所の情報を探してみましょう。
また、実際にセミナーに参加してみることもおすすめです。
講師や事務所の雰囲気がわかるのはもちろん、セミナーの内容が充実したものであれば、FPとしての知識や経験への信頼にも繋がります。
ただし、注意すべきは、全てのマネーセミナーがFP事務所の主催ではない点です。
銀行名や証券会社名の入ったセミナーの多くは企業が主催者であり、講師であるFPも企業系FPである場合がほとんどです、そのため、セミナーへの参加を検討する際は事前にだれが主催しているか確認しておくことをおすすめします。
なお、独立系FPの詳しい見つけ方については以下の記事を参考にしてください。
家計相談は独立系FPがおすすめ!
独立系FPは、特定の企業に所属しないFPのことを指します。相談料がかかることが多いものの、中立的な立場から多角的なアドバイスをしてくれる点が大きなメリットです。
また、担当が変わることが少ないため信頼関係を構築しやすいことも魅力の1つです。FPへの相談は家計や将来設計に関わるデリケートな話題が多くあります。HPやセミナーなどでじっくり見極めて信頼できる独立系FPを見つけてください。
FPへの相談は、今の悩みを解決して理想の未来に近づくための第一歩。この機会に中立的な立場から相談者に寄り添ったアドバイスをしてくれる、独立系FPにぜひ相談してみましょう。
神戸で独立系FPをお探しの方は「NEWSTYLE神戸FP相談」でも相談が可能です。
「NEWSTYLE神戸FP相談」では完全中立で金融商品をいっさい販売しない独立系FPが相談者様の利益を優先して対応致します。
オンラインでも対応可能なため、神戸以外の地域にお住まいの方からのご相談もお待ちしております。