独立系FPに保険の相談をした方が良い?独立系FPに相談するメリットや注意点を解説

保険についてFPに相談を検討している人も多いことでしょう。FPは保険について豊富な知識を持ち合わせているため、相談者の力強い存在となってくれます。その際に、中立的な立場で提案ができる「独立系FP」への相談がおすすめです。

この記事では、独立系FPに保険相談をするメリットや注意点について解説します。独立系FPの探し方についても解説するのでぜひ参考にしてください。

目次

独立系FPと企業系FPの違い

保険の相談をする際は独立系FPへの相談がおすすめです。しかし、読者のなかにはそもそも独立系FPと企業系FPの違いがよくわからない人も多いでしょう。以下の表で両者の違いや特徴をまとめてみました。

企業系FP保険会社や銀行などの金融機関に属している
営業目標やノルマがあり、所属先の商品を中心に提案することもある
転勤などにより、担当が変わることもある
所属先の商品に関して熟知している
無料で相談できる
独立系FPどの企業にも所属していない
営業目標やノルマがなく、顧客利益を優先した提案ができる
転勤などがほとんどないため、長期でパートナー関係を築けられる
幅広い金融知識を有している
有料相談がメイン

次項で企業系FPと独立系FPについて詳しくみていきましょう。

企業系FP

「企業系FP」の特徴は保険会社や証券会社、銀行などの金融機関に属していることです。所属している企業から報酬を受け取れるため、無料で個別相談などを実施しています。また、所属先から営業目標やノルマを課されることもあるため、基本的には企業の販売したい商品を中心にアドバイスや提案をおこないます。

独立系FP

一方の「独立系FP」はどこの企業にも属しておらず、個人で事務所を構えているFPのことを指します。そのため、企業からの営業目標やノルマなどはなく、相談者の利益を優先したプランを提案できます。

また、独立系FPは相談するにあたって相談料が発生することが多い点も特徴の1つです。企業系FPは保険相談などを無料で提供することが一般的ですが、独立系FPに相談する際は1時間あたり〇〇円といった形で相談料を支払うことが一般的です。

独立系FPに保険相談をするメリット

ここからは独立系に保険相談するメリットを解説していきます。主なメリットは次のとおりです。

  • 中立的な立場で提案してくれる
  • 担当者が変わることがほとんどない
  • 包括的なアドバイスをもらえる

以下で順にみていきましょう。

中立的な立場で提案してくれる

ここが本記事の最重要ポイントです。

独立系FPは相談者の問題について中立的な立場で解決策を提案してくれます。

まず、企業系FPは自社の商品を販売することが前提のため、相談者にとって必ずしも最適な商品を提案してくれるわけではありません。所属先の売り上げが良い商品を勧めてくることもあります。

もちろん企業系FPにも複数の保険会社と代理店契約を締結し、中立的な立場で保険の提案をするFPも多いです。しかし、仮に相談者の資産状況や収入を考慮して保険が不要であるとします。この場合に保険販売をメインとする企業系FPが相談者に保険加入が不要であると提案できるかは不透明です。

その点、独立系FPであれば相談料はかかるものの、どの企業にも属していないため、中立的な立場から提案ができ、保険が不要と判断されればきちんち「不要である」と指摘してもらえるでしょう。

結果的に、不要な保険への加入を避けることができ、より自身の状況に合った保険選びが可能になります。

担当者が変わることがほとんどない

転勤や部署移動などで担当者が変わることが多い企業系FPに対し、独立系FPは1人ないしは少人数で営業しているため、基本的に担当者の変更はありません。そのため、信頼関係を築きやすいメリットがあります。

FPへの相談は非常にデリケートな内容が多いものです。相談を進めていけば、家計状況や家族計画、さらには人生設計に至るまでさまざまです。お金だけでなく人生の価値観まで話し込む機会も出てきます。

そのため、自身の経済状況や悩み、理想を素直に伝えるには、FPとの信頼関係が不可欠です。もし自身に合うFPと出会えれば、そのまま信頼関係を築いていき、長く付き合うことができるでしょう。

包括的なアドバイスが期待できる

独立系FPは特定の商品を販売する必要がないため、幅広い視点から包括的なアドバイスが期待できます。

もし、これから投資を始めてみたい人が保険会社のFPに相談した場合、ドル建ての生命保険や個人年金保険といった保険機能を兼ね備えた保険商品しか提案されないケースもあります。

一方の独立系FPであれば、相談者の資産状況や収入、リスク許容度などを総合的に判断し、株式や投資信託、iDeCoなどの幅広い運用商品を提案してくれるでしょう。

ただし、担当するFPによって専門分野が異なります。投資に詳しいFPもいれば相続に強いFPもいるため、自身の相談したい内容とFPの得意分野がマッチしているか、FP事務所のホームページなどで事前に確認しておくとよいでしょう。

保険相談する前に準備しておくこと

独立系FPに保険相談を実施する際は、事前に以下の準備をしておくことで具体的な提案を受けやすくなるでしょう。

相談内容をまとめておく

FPに相談をする際は、事前に相談したい内容をまとめておくことです。相談内容をきちんと整理できていないと、より具体的な提案を受けられない可能性があります。

どの保険に入りたいのか、保険料を節約したいのか、あるいは検討中の保険のどこが理解できていないのか、などの具体的な相談の目的や疑問を事前に整理しておくことが大切です。

予算を決めておく

保険相談をFPにする際には予算を決めておくことも重要です。

担当のFPにどの程度の予算で保険に加入できるかを事前に伝えることで、FPはその範囲内で最適な保険を提案してくれるでしょう。

例えば、生命保険への加入を検討しているが、毎月の保険料にあまり予算をかけられない場合は保険料が比較的安価な定期保険を勧めてくれる可能性があります。反対に、予算に余裕がある場合は、定期保険に加えて貯蓄型の終身保険などの提案も選択肢に含まれてくるでしょう。

独立系FPに保険の相談をする際の注意点

保険の相談を独立系FPに相談することは有効な選択肢となりますが、次の点に注意して相談する必要があります。

相談料がかかる

前述で解説したとおり、独立系FPに相談する際は、相談料が発生することが多いです。相談料は各FP事務所で異なりますが、5,000円〜20,000円が相場です。

出典:日本FP協会 相談料の目安

https://www.jafp.or.jp/shibu/gunma/seikatsu/aboutfp/fee/

もし、保険相談に費用をかけたくない場合は独立系FPではなく、企業系FPに相談したほうがよいかもしれません。

ただし、相談料は発生しますが、無料でFPに相談し不要な保険に加入してしまうリスクを考慮すれば、有料で相談したほうが長期的にみて経済的に有利となる可能性が高いでしょう。

中立的な立場でないFPもいる

独立系FPが100%中立的な立場であるとは限りません。独立系FPと称しながらも、実際には特定の保険商品を販売することがメインな事務所もあります。これは、独立系FPの中にも、特定の保険会社と深いつながりを持ち、その会社の商品を積極的に提案するケースがあるためです。

そのため、独立系FPを選ぶ際には、そのFPが本当に中立的な立場を保持しているのか、どのような金融商品を扱っているのかを事務所ホームページなどで確認しておくことが重要です。

独立系FPの情報が少なくて見つけるのが難しい

独立系FPは広告や宣伝活動が限られています。また、企業系FPに比べて数が少ないため、一般的にその存在が認知されていないことが多いです。そのため、信頼できるFPを探す際には、事務所ホームページや独立系FPが開催しているセミナーを通じて見つける必要があるでしょう。なお、独立系FPの見つけ方については後述で詳しく解説していきます。

独立系FPの探し方

独立系FPを探す際には、以下の方法を試すと効率良く見つけられるでしょう。

  • 事務所ホームページを検索
  • 日本FP協会のサイトから検索
  • セミナーに参加する

事務所ホームページを検索

多くの独立系FPは自社のホームページを開設しており、サイト内にあるFPのプロフィール等を確認して選ぶとよいでしょう。その際に「独立系FP 相談 地名(例えば神奈川など)」で検索することで、お住いの地域で活動している独立系FPが検索結果に上がってきます。

その中から数社に絞り込み、相談したい内容にマッチしているFPを選択しましょう。FPの選定方法として、得意分野や相談料、保有資格などを参考にすることです。

例えば、保険相談を検討している場合は保険の知識が豊富なFPに相談すべきですし、相続について依頼したい場合は、相続が得意分野のFPに相談すべきでしょう。また、独立系FPごとに相談料も異なるため、自身の予算に合ったFPを選択することも重要です。

保有資格については、FP資格の最難関であるFP技能士1級やCFPを保有しているFPを選択すると豊富な知識を用いた提案が期待できるでしょう。最低でもFP技能士2級またはAFP以上の資格を保有しているFPに相談したいところです。

日本FP協会のサイトから検索

日本FP協会のサイト内にある「CFP認定者検索システム」を活用して独立系FPを検索することも選択肢の1つです。この検索システムは、登録されているCFP認定者を地域別に検索することが可能です。

ただし、検索できるのは最高難易度であるCFP認定者のみとなり、AFPやFP技能士1級といったFPは対象外となります。また、CFP認定者の人でもこのシステムに登録していない場合もあるため、あくまでも検索方法の1つとして捉え、他の手段と組み合わせて利用するとよいでしょう。

出典:日本FP協会 相談できるファイナンシャルプランナーを探す(CFP認定者検索システム)

https://www.jafp.or.jp/confer/search/cfp/

セミナーに参加する

独立系FPも無料セミナーを開催することがあります。自身の宣伝広告で行うこともあれば、金融機関や教育機関からの依頼で講演を行うこともあります。

このようなセミナーに参加し、FPに直接会ってみるのも選択肢の1つでしょう。直接会うことでFPの人柄や専門知識を肌で感じられる機会にもなります。

また、主催者が「独立系FP」か「企業系FP」かでセミナーの趣旨が変わってくるため、セミナーに参加する際は、そのセミナーが独立系FPによるものか、それとも企業系FPが開催しているものかを事前に確認してから参加しましょう。

独立系FPの見つけ方についてもっと詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてください。

保険の相談は独立系FPに相談を!

保険相談をする際は独立系FPに相談することをおすすめします。

独立系FPに相談することで中立的な立場から最適な保険を提案してくれるでしょう。また、独立系FPは基本的に担当者の変更はほとんどないため、一度信頼できるFPが見つかれば、長期的な関係を築きやすくなります。

これから保険についてFPに相談を検討している方は、この機会に独立系FPに相談してみてはいかがでしょうか。企業系FPとは違った角度から提案を受けられるかもしれません。

神戸で独立系FPをお探しの方は「NEWSTYLE神戸FP相談」でも相談が可能です。

「NEWSTYLE神戸FP相談」では完全中立で金融商品をいっさい販売しない独立系FPが相談者様の利益を優先して対応致します。

オンラインでも対応可能なため、神戸以外の地域にお住まいの方からのご相談もお待ちしております。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ツヨシのアバター ツヨシ ファイナンシャルプランナー・宅地建物取引士

大学卒業後、医薬品・医療機器会社に就職。
在職中にFP1級、CFP、宅地建物取引士に独学で合格。
会社を退職後、未経験から神戸で数少ない独立系FPとして起業。
現在は相談業務、執筆業務を中心に活動中。

目次