独立系FPが怪しいといわれる理由は?独立系FPの魅力や注意点を解説

「独立系FP」という言葉を一度は聞いたことがある方もいるかもしれません。独立系FPは中立的な立場で提案ができるFPのことで、お金の問題に対して相談者の力強い存在となってくれます。

しかし、この独立系FPですが、世間では「怪しい」や「信用できない」といった印象をもたれることが多いのも事実です。

この記事では、独立系FPが怪しいといわれる理由を解説し、独立系FPの魅力や利用する際の注意点についてみていきます。この記事を読むことで独立系FPへの誤解を解くことができるでしょう。ぜひ最後までご覧ください。

目次

独立系FPとは

お金について幅広い知識を兼ね備えたFP(ファイナンシャルプランナー)には「企業系FP」と「独立系FP」の2つが存在します。まずは、そのうちの独立系FPについてどういった組織なのかを解説します。

「独立系FP」はどこの企業にも属しておらず、1人ないしは少数で営業しているFPのことです。そのため、企業からの営業目標やノルマなどはなく、相談者の利益を優先したプランを提案できます。

また、独立系FPは相談するにあたって相談料が発生することが多いことも特徴の1つです。企業系FPは保険相談などを無料で提供することが一般的ですが、独立系FPに相談する際は1時間あたり〇〇円といった形で相談料を支払うことが一般的です。

「独立系FP」と「企業系FP」の違いを詳しく確認したい方は以下の記事を参考にしてください。

独立系FPが怪しいと思われがちな理由

この「独立系FP」ですが、世間から「怪しい」といった印象を持たれることが多いです。ここからは、独立系FPが「怪しい」と思われる理由を考察していきます。主な理由は次のとおりです。

保険商品を売り込んでくる
・独立系FP自体の認知度が低い

以下で順にみていきましょう。

保険商品を売り込んでくる

読者のなかには「FP=保険のセールス」と思われている方も多いでしょう。しかし、「FP=保険のセールス」に該当するのは、主に企業に属しているFP、つまり「企業系FP」になります。

「企業系FP」は保険などの金融商品を販売し、キックバックとして報酬を受け取ることを生業としています。そのため、相談者に新たな保険加入や見直し、金融商品の購入を勧めてくることが多いです。なかには強引な勧誘や提案をしてくるFPもごく稀に存在します。

一方の、独立系FPは相談料で生計を立てることが多く、特定の金融機関や商品に縛られることなく、中立的な立場から提案をしてくれます。

しかしながら、これらの違いは一般の方からは理解されにくく、企業系FPと独立系FPが同一視されがちになることで誤った印象を持たれているのかもしれません。

独立系FP自体の認知度が低い

独立系FP自体の認知度が低いことも、「怪しい」と思われる要因の1つです。「独立系FP」は、金融業界では知られている存在であっても、一般の方には役割や価値を十分に理解されていないのが現状です。

加えて「独立系FP」は広告や宣伝活動が限られていることも一般的な認知度の低さにつながっています。

企業系FPや金融機関は広告や宣伝活動を通じてその存在が世間に知れ渡っています。しかし、独立系FPはそのような大々的な宣伝を基本的には行なわず、存在自体を知られていないことが多いのです。

この認知度の低さは、結果として独立系FPへの不信感を生むことにつながり、一部では「怪しい」とのレッテルを貼られる原因となっているのでしょう。

独立系FPを利用するメリット

ここまでの解説で独立系FPは決して怪しい存在ではないことを理解できたでしょうか。ここからは独立系FPを利用するメリットについてみていきます。

独立系FPの一番の魅力は「中立的な立場で提案できる」ことです。

まず、企業系FPは自社の商品を販売することが前提のため、相談者にとって必ずしも最適な商品を提案してくれるわけではありません。所属先の売り上げに貢献しやすい商品を勧めてくることもあります。もちろん企業系FPにも複数の保険会社と代理店契約を締結し、中立的な立場で保険の提案をするFPも多いです。

一方の、独立系FPは相談料はかかるものの、どの企業にも属していないため、中立的な立場から相談者にとって最適な提案をしてもらえるでしょう。

独立系FPにはその他にもいくつかメリットがあります。独立系FPのメリットについて詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

独立系FPを利用する際の注意点

お金に関することは「独立系FP」への相談がおすすめですが、相談する際は以下の点に注意する必要があります。

相談料がかかる

独立系FPに相談する際は、基本的に相談料が発生します。相談料はFP事務所ごとで異なりますが、5,000円〜20,000円が相場です。

出典:日本FP協会 相談料の目安

もし、相談に際して費用をかけたくない場合は独立系FPではなく、企業系FPに相談したほうがよいかもしれません。

なお、独立系FPのなかには1回目の相談に関しては無料で実施していることもあります。また、自社の認知度を向上する目的で無料相談を実施している独立系FPもいるため、費用をかけずに相談したい場合は、これらの無料相談を実施している独立系FPを探してみるとよいでしょう。

中立的な立場でないFPもいる

独立系FPが100%中立的な立場であるとは限りません。独立系FPと称しながらも、実際には特定の保険商品を販売することがメインの事務所もあります。これは、独立系FPのなかにも、特定の保険会社と深いつながりを持ち、その会社の商品を積極的に提案するケースがあるためです。

そのため、独立系FPを選ぶ際には、そのFPが本当に中立的な立場であるのか、どのような金融商品を扱っているのかを事務所ホームページなどで確認しておくことが重要です。

相性のよい独立系FPを見つけましょう!

独立系FPが怪しいと思われる理由に「保険商品を売り込んでくる」や「独立系FP自体の認知度が低い」といったことが挙げられます。しかし、実際の独立系FPは、中立的な立場から相談者にとって最適な提案をしてくれる存在です。

相性のよい独立系FPと出会うことができれば、長期的な関係を築けられ、これから訪れるライフイベントに対応しやすくなるでしょう。独立系FPを検索する際は、「独立系FP 相談 地名(例えば東京など)」で検索することで、お住いの地域で活動している独立系FPが検索結果に上がってきます。

神戸で独立系FPをお探しの方は「NEWSTYLE神戸FP相談」でも相談が可能です。

「NEWSTYLE神戸FP相談」では完全中立で金融商品をいっさい販売しない独立系FPが相談者様の利益を優先して対応致します。

オンラインでも対応可能なため、神戸以外の方からのご相談もお待ちしております。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ツヨシのアバター ツヨシ ファイナンシャルプランナー・宅地建物取引士

大学卒業後、医薬品・医療機器会社に就職。
在職中にFP1級、CFP、宅地建物取引士に独学で合格。
会社を退職後、未経験から神戸で数少ない独立系FPとして起業。
現在は相談業務、執筆業務を中心に活動中。

目次